桜が満開でも空模様がここのところ、今一で、なかなかキレイな写真が撮れず。今日は、風が強いけど青空が見えています。風が強いので、花びらが散っていっております。不登校長男が小5から三年間お世話になったスクールカウンセラーさんが異動になって、お…
今回が365回目投稿、一年分を書いた。しばらくぶり、10日ほど空いての投稿になりましたが、ここまできました。みんなみんなに感謝です。当たり前が幸せ。無くなって分かる当たり前。 何がその人にとって当たり前かは違うけど、私にとっての当たり前のように…
仕事もプライベートも色々あって、山あり谷、谷、谷。 締め切りまでにやらねばならなかったことも、後回し、後回し、あーとうとう期限が迫る! 毎年、けっこう早目に、事前準備もする方だったが、今年は余裕がなかった。 夏休みの宿題を全く手をつけずに8月…
今週のお題「冬のスポーツ」今でも、足の指に霜焼けが少し出来ることはありますが、昔は毎冬出来ていた気がする。そして足裏が打身のように痛みを覚えることも。 夏の剣道も大変ですが、冬の剣道は辛かったと思うなぁ。今は、足先だけ、とかの部分的足袋や滑…
長女が高校の授業で、そう授業で、活け花、いや、アレンジメントフラワー持って帰ってきた。朝、雪がちらついていたので金曜日は車で駅まで送っていった。夕方、迎えに行く時の長女からのLINE。 『ちょっと荷物が朝より増えてるけど気にしないで』何だろう、…
明日から連休、今週も頑張った頑張った自分にご褒美、のお題、もう変わってた。連休前のこの日に相応しいって思ったんだけどな。もちろん、お休みの日に仕事、一般の休みこそ、忙しい❗️って方、たくさんいらっしゃるでしょう。うちの会社も数年前までは、祝…
現在、私たちの周辺はアルファベットに溢れてますね。 そこで我が家の不登校長男、世間、第三者からするとアルファベット表記肩書きを色々持っています。HSCLDADHD前から私のブログ見ていただいている方は「あれ?なんか増えてない?」って思ってますよね小5…
今週のお題「現時点での今年の漢字」いつも戦っている、何かと闘っている。でも、この字を選んだ。戦と闘では違うが、この字はもっと違うニュアンスがある。自分に向けてでもあり、他者に向けても、この字を贈りたい。 ふるいたつ。元気を出す。気をはげます…
今日は冷たい風が強かった。京都は雪がひどかったようですね。うっすら雪化粧くらいがとてもお似合いですよね。 あぁ~行きたいなぁ京都。旅行したいなぁ。この感染者状況では無理だし、まんぼー出ましたしね。今月末の長女の修学旅行も中止になりました。 …
平日、朝はまだ夜明け前、暗い中、寒々と布団から出て、リビングの暖房をつけ、こたつのスイッチを入れ、カーテンを開ける。静かに雪が降って、白黒の世界。寒いわけだ!この調子では長女を駅まで車で送ってやらなきゃなぁ~と思いながら、一階の台所に朝ご…
今週のお題「わたしの実家」 私の弟は子供が五人、上と下が男、中三姉妹。正月に田舎に帰らなかったので、連休中日、妹とスケジュールを合わせて日曜日に墓参りに行きました。 両親ともずいぶん前に亡くなっているので実家は空き家、近くに住む弟家族の荷物…
玄関の絞め飾りを片付けました。いわゆる松の内に片付けるんですが、どうも地方によって片付けるタイミングは違うようですね。松の内だから明日でも良いのかもしれません。私のところ、というか我が家、いや、私は6日に片付けます。旦那の家庭はそういうの…
正月3日ですな。今日は朝方曇っていましたが、良く晴れてきて、トゲトゲした寒さが少し柔らかくなっています。明日から仕事。年末年始の休み中にもネットやFAXで届いているだろう注文分を明日果たしてすべて出荷できるのか……残業になりそうだ。 子ども達は…
明けましておめでとうございます。平成4年、2022年が始まりました。今年はどんな年になるのやら。長女は、もう高校三年生、また受験生となる。あっと言う間ですね。 長男は果たして二年生、あるいは三年生までに少しでも教室に足を踏み入れることはできるの…
今週のお題「買ってよかった2021」もう、新たな年、令和四年が目の前です。皆さん、大掃除、買い物、おせち料理の準備、などなど、ヘトヘトになっていませんか?私は、義理弟家族の帰省がなくなり、部屋を一つ明け渡す片付けや4人分の布団の準備などしなくて…
ツリーもなし。出すことすっかり忘れていて、子供たちも、別に、もうサンタさんは来ないしめんどくさいって感じ。旦那が主に子供たちと出していたんですが、何やらずっと忙しい。忙しくて、寝てるか、起きたらすぐ出て行く生活。そしてしんどいのか、暗~~…
長女がおやつに作ってくれたサーターアンダギー♥️外側がカリカリで、甘さ控え目で美味しかった~。たくさん作ってくれたのでまだ残ってるけどね。明日仕事にちょっとだけ持って行こうと思う。 しんどさが、半減しそうだ、お昼休みが楽しみで。とりあえず、明…
今日は日本海側は荒れ荒れらしく、その雪雲はこちらの方にも来るとのこと。只今、夜8時、ビチビチー、ビチビチザバ~と窓に当たる雨音と暴風。 ぐうぉーん、ぐうぉーんと唸る風。荒れてますね。冷たい空気、吹き荒れてます。 今朝から、なかなか太陽は顔を…
爆睡中の朝、コンコンとドアの音。長女がパジャマのまま入って来る。長女:「お母さん、今日って学校あるよね?平日だよね?」?………?今日は月曜……? 私:「え、今何時?」 長女:「7時もう過ぎてる、ふふふっ」 ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️ 何故スマホは?目覚ましは!鳴った?…
朝、夢を見ていた。きっと願望なんだろうな。 不登校長男の体育大会だった。夢の中の息子は現実よりも大きく現実よりもがっちりとした体つきで、体操服姿、小さな私の目線よりも上にあって私のすぐ側で学校へ向かって歩いている。でも体操服が中学のではなく…
今週のお題「あったか~い」夜中は激しい雨、夜が明ける頃まで、ものすごい風の音、唸ってました。嵐、って感じでした。朝6時頃は少し落ち着いていて、一部に黒い雲。パラパラと雨粒も落ちていました。昨日の夜明け、早朝はこんな感じでした。 三日月と朝陽…
今週のお題「お気に入りの靴下」 おしゃれはできないが、靴下は何でもいいってわけでもない。履き心地とか、色もピンクや黄色はないな。左足アキレス腱断裂してからは、足の負担には靴の重要性もすごく認識したけど、靴下にもクッション性があるだけでかなり…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」10年、ここまで駆け抜けてきた。考えると、ものすごい変化、進化、退化。 退化が一番かも、笑www10年前は、荒れ放題の小さな庭付き築40年以上の狭いプレハブ住宅、旦那の両親の家に…
秋の夕日に照る山もみじ。小学校の合唱コンクールのテーマ曲だった。忘れられない歌。と言うのも、クラスのみんなの推薦でコンクールのメンバーに入ったのに、練習を重ねた頃、指揮者の音楽の先生に、聞き耳をたてられ…… 「一人だけ音が高いの君だな、外れて…
今週のお題「赤いもの」うちの長男は赤が好き。小さい頃はそうでもなかったのですが、多分好きになったきっかけは帽子、キャップだと思われる。保育園の頃は指定の帽子があったし、その頃は私の趣味でネイビーカラーとかの物をお出かけ用に買い与えていたか…
一つ前の記事、土曜日に子ども達2人、ワクチン二回目接種完了、特に副反応はないようだと書きました。でも、翌日から来ましたね、やっぱり。朝からダルい、頭が痛い、腕が痛いって元気なく起きてきた長男、「体温計ってみなよ」と体温計を渡す。ピピッ 「あ、…
今週のお題「叫びたい!」本日、子ども二人のワクチン2回目接種、完了。今のところ、2人ともほぼ何ともないそうです。 長男はちょっと腕が重くなってきたかな、って感じらしいが、長女は全く何ともない、らしい。集団接種なので、基本的に一回目も二回目も…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 何のベストテンにしようか、すごい迷った。 映画は子供のころから好きだから映画? ありきたり。 ごく一部の人にしか分からない剣道の技10選? そもそも10も得意技ないし。そんな、こんな、迷っていて、しかも…
今日は朝から良い天気。でも、ちょっと時折強い風。洗濯物は良く乾く。旦那は今週、舞台の本番で、超汗かきの役者はタオルだの下着だの、ムチャ多い。時代物なので、リハや稽古用に使っているだろう剣道の胴着は、今朝自分で洗濯機を回して洗って部屋に干し…
はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」私、普段あまりテレビを観ない映画以外は。 観ないというか、見れない。そして大河ドラマなんて独眼竜政宗以来観てないかも。でも今の大河ドラマは録画して何とか鑑賞も追いついてきている。ハマってい…