YK-akadoの『不』日記

元劇団女優・まだ細々俳優鬱治療中の旦那の両親と同居で頑張る2児の母・剣道に息子と通う有段者で役員、その息子は不登校児に・長年勤務の パート主婦 、色んな立場で感じた事やぼやきを書き綴り、最愛の子ども達に何か残ればいいな。

たかが深爪されど深爪

不登校長男が左足薬指を怪我した話、してなかったかも。

もう二週間ほど前に整形外科でレントゲンを撮ってもらったが骨は折れてなかった。ちょっとよく見るとキズがあるかなって程度。小さなヒビってとこですかね。

少ない登校日を休んで病院にいったが、休む連絡をした時に様子を話したので先生もてっきり骨が折れていると思っていて心配してくださっていた。

ほとんど外に出ない不登校君が、何故ケガなんてするんじゃい❗️って突っ込みたかった。

夜、ベッドで、アクロバティックに起き上がってみる練習をしていたらしい。
引っ付けて設定してあるベッドの壁には小窓がある。
勢いよく足を動かした際、その小窓の窓枠の出っ張り、多分5ミリほどしか壁から出っ張っていない所の角に、おもいっきり薬指をぶつけたらしい。

翌朝、お起こしに行くと「お母ぁ、助けてくれ、痛くて起き上がれない」
??

示した足を見ると薬指だけぷっくり腫れて、紫色の指になっていた。


そんな足は病院で湿布と隣の指が固定の役割も含め2本ともの固まる包帯をしてもらい、靴が履けないので、右足は靴、左足はクロックスで足を引きずりながら、しばらく登校日は学校に行っていた。
今は、固まる包帯だから、うまく外して、お風呂にも入れ洗えるし、またそっとはめることが出来るからいいですね。


その指の経過、治ったかどうかの確認の受診をする前に、今度は同じ左足の親指が腫れて、歩くのがしんどいと言うようになった。

爪の横の部分を深く切ってしまい、そこからバイ菌が入ったのか腫れて指も赤くなっていた。

薬指の痛さはもうほぼなくなっていて、その親指の方が痛くて仕方がないと。
痛いのを我慢して押すと深爪した間から白いのが出てくるから膿んでいるみたいだ、と。
家にあるキズ消毒の薬はスプレーしたが、意味があるのかわからないなぁ、と思っていると、本人から
「向かいのドラッグストアによさそうな薬ないかなぁ?あったら買ってきて欲しいなぁ」と。
実は、食料品を買いにいってそこから帰ってきたばかりなのだか、再度息子の頼みで出掛けて行き、症状をお店の人に話して、化膿をともなうキズ薬、抗生物質ステロイド配合のものを購入、すぐにつけ始めた。
店の人にも言われたが、治らないようなら医者に行った方がよいと。

治っているのか治りかけなのか、よくわからないまま数日、深爪した爪のない部分に、なんか肉片のようなものが出ている。
つついても液状ではなく取れないから膿じゃないみたいだと、長男。
でも、医者に、いや外出自体が嫌な長男。
慣れない医者に行くのもさらに嫌がる。

そこで、ちょうど学校からの封書。
内科健診を受けてないから、他で受けてきての案内書。
さらに、大きな封筒も。
学校の尿検査でひっかかり、さらに2回目の追加検査でも蛋白尿でひっかかったので、かかりつけ医か専門医に受診してくださいと。

いつもの先生のとこならばと重い腰を上げさせて、かかりつけ医に書類2つを持参し受診。

専門外だろうけど、外科でもあるからいいかなっと、「先生、ちょっともう1つついでに足の指を治ってるのかだけちょっとみてもらえます?」とお願いした。
ずっと市販の薬をつけてた深爪したところ、よく分からなくてと説明。
見た瞬間に「あー、これ、深爪するとね、爪が奥に落ちていっちゃって中で炎症起きてる、これ、この悪い肉、今取れそうだね、取ろうか、取った方が早くよくなる」といつもの先生に言われたので長男も「うんうん」
爪のあるべき所にあった肉片、ピンセットでつまんで引っ張って取る先生。痛くて、無言でもん絶する息子。
取ったところからの出血が止まらないので、止血剤が染み込んだカット綿で押さえながら看護婦さんとガーゼやらテープやら……
これから血液検査のための注射と身体測定、一旦通路に出て隣の処置室へ行くのに靴が入らなくて、痛そうにつっかけて歩く。


処置室前で長男 「メスとかでシュッて切り取るのかと思ってたら、引っ張って取るから、むちゃくちゃ痛くて、オラ泣くかと思った」と。

そう彼はHSCでもあるので痛みにも敏感です。

でも、物心つかないころから注射や点滴は何度もしているせいか、注射は平気。

しばらくして処置室に心配して先生が来てくれ、「明日は午前診療だけだから、これ、お風呂とか入るとき、ガーゼ取って血がまた止まらないようなことあったら使って」と止血剤染み込んだカットメンのパックを1つくれた。

今、悪い肉取ったけど癖になることがあるから、また変な肉片が出てきたら、今度は皮膚科行って焼いてもらってね、深爪しないように気を付けてね、とのこと。

たかが深爪と思っていたけど、けっこう大変なことになるのね、気を付けよう。


腫れていた親指はまともな大きさになり、かさぶたが取れたら元のような爪が出来てくるかなぁ~