YK-akadoの『不』日記

元劇団女優・まだ細々俳優鬱治療中の旦那の両親と同居で頑張る2児の母・剣道に息子と通う有段者で役員、その息子は不登校児に・長年勤務の パート主婦 、色んな立場で感じた事やぼやきを書き綴り、最愛の子ども達に何か残ればいいな。

祝🎉2周年記念の日

f:id:y-k-akado0725:20210331212130j:plain
2年前の今日、ブログを始めた。

それまで、ずっとガラケーで、スマホを避けてきたが、変えなくてはならない理由が出来た。


所属している剣道会のホームページを作ること。作って、そこから問い合わせや体験、見学希望者からの連絡をいっぱい受け取ること。
生徒数を増やしたかった。
それまで、チラシを配ったり折り込みさせてもらったり、前の役員が始めたヤフーブログもアクセス不可になり使えなくなった。

印刷物を貼る、配る、時代にそぐわず生徒数は増えず、経済的ピンチ。
子供の習い事も『スマホで検索』の時代。
y-k-akado0725.hatenablog.jp

仕事でPCは触るものの、ウエブ関係は全くわからない、知らない、アナログ人間だった。
LINEって何?ホームページって個人で作れるの?
家族、友達、知り合いに聞いた。それこそ、手に入れた初スマホで検索しまくり、勉強した。
無事、無料枠でHPを作り、管理して、今、この年度変わりに問い合わせの連絡をたくさん頂いている。
苦労して始めて良かった。
色々調べる際にブログという世界を知り、思い立ち、始めた個人ブログ。
家族も友達も知らないから、分からないことがあっても聞けず、他の方のブログを拝見し参考にしたり、コメントで教えて頂いたり。
ここまで、たどり着いた。
読者さんにも、講読者さんにも助けて頂いた。
大きな感謝を伝えたい。いつもありがとうございます。


2年経っても、未だに分からないことばかり、ブログだけではなく、仕事でも日々目に触れる『意味不明なカタカナたち』
検索して調べてみても、またそこに知らないカタカナ用語があり、またそれを調べて、またそこに知らないカタカナ、まるで合わせ鏡の世界に入り込んだような気持ち。きりがない。
それでも、少しずつ理解出来てきたことも増えた。

会社も去年、新システム導入し、その不具合の多さに翻弄、まだ現在も落ち着かない業務。


そして、コロナ禍でネット注文やオンライン飲み会や授業が流行り、増え、身近に目の当たりにした。

追い付かないと。

いや、アナログも良いし、好きだし、大事にしたい部分もある。
メールやLINEで済むこともあるが、手書きの手紙やメッセージはよく書く。
ブログを始めてすぐ、長男は学校に行きたがらず、春雨登校から、半年後には完全不登校になった。
お忙しい先生に電話するのもタイミングが難しかったりしたので、時間のある時に確認、読んでもらえたらとよく手紙を書いた。
手紙は日々の担当業務でもあるが、流石に仕事では手書きはない。
手書きの手紙を書くことも、別に苦ではないし、どちらかというと好きな方だ。残したいアナログ部分。
なんもかんも時代に合わせ追い付くことはないと思うが、知っていることを増やしたい。


ひとつ前の記事で書いた。
y-k-akado0725.hatenablog.jp

自分が持てるものを、次の世代へ残していく。

大げさなことではなくて、知らないより知っていた方が良いことは努力し吸収しようと思う。
分からないから、知らないからと逃げないようにしたいなと。


ウェブに関してのスキルアップ


↑このカタカナ、意味あってるのかな?

手始めに、長男が小学校を卒業し、不要だけどまだまだキレイなもの(不登校でランドセルは四年間しか使用してなく、そして美品)があり、長男曰く「もったいないからネットで売れ」
とか言うのでメルカリなるものアプリをダウンロード。


以前は、ネットで欲しいものがすぐ売り切れる状態に、転売ヤーなる存在を知り。怒りを覚えた。
本来の在り方、正しく使えば、良いものではないかと思う。
まだ使えるものを捨てることなく、必要な人に届けることができる。
ランドセルの場合は『ランドセルギフト』という手もあるが、自費負担が大きいので、今の我が家の経済力を考えると、わずかでもお金が入れば良いなと考えた。
他にも鍵盤ハーモニカや笛、未使用の文具など長女の分もある。

同僚がメルカリをやっていて、送料のことを考えると、セットにした方が良いですよ、とアドバイスをもらった。

送付の仕方や利用方法は教えてくれるし、何なら仕事場からすぐのセブンに一緒に行きましょうか?とまで言ってくれた。

チャレンジしてみようと思う。

そして、写真もデジカメではなく、最近はほぼスマホで撮影。なかなかうまく撮れない。
こう見えて、昔は一眼レフカメラを持ち、風景は勿論、舞台写真も撮り、その写真が新聞に掲載されたこともある。
だから今は、ものすごくモヤモヤ、ヤキモキ。

剣道のホームページやブログの写真も子供達の顔が写らないよう、配慮しつつそして躍動感ある写真が撮れたら、魅力的になるのに!
難しい。


更なる、スマホの活用、これが今年の目標。

#今年、学びたいこと

#今年、学びたいこと
by Udemy