YK-akadoの『不』日記

元劇団女優・まだ細々俳優鬱治療中の旦那の両親と同居で頑張る2児の母・剣道に息子と通う有段者で役員、その息子は不登校児に・長年勤務の パート主婦 、色んな立場で感じた事やぼやきを書き綴り、最愛の子ども達に何か残ればいいな。

正月六日に片付けるって地方で違う?

f:id:y-k-akado0725:20220106193722j:plain

玄関の絞め飾りを片付けました。

いわゆる松の内に片付けるんですが、どうも地方によって片付けるタイミングは違うようですね。松の内だから明日でも良いのかもしれません。

私のところ、というか我が家、いや、私は6日に片付けます。

旦那の家庭はそういうのはあまり気にしなくて、ずっと長いことそのままにして風化したままになってることが多かったようです。


子供の頃、確か田舎では7日か鏡開きかのタイミングで片付けていたような気がしますが、6日に片付けるようになったのは、劇団で昔々のことですが、暦の芝居をした時に、私のセリフではないですが「正月飾りは正月6日に片付けるもんだ」というのがあり、「ほー、なるほどー」と思って始めました。



明日は七草粥です。

もう七草はスーパーで買ったのであとで下茹でしておこうかな、って思う。あ、お粥用の米をふやかしておかなきゃ。

7日の朝はいつも七草粥ですが、長男はお粥自体が苦手なので食べてくれません。
「縁起物だから一口だけ食べてよ」とすすめても、ガンとして食べません😅

逆に長女はお粥、大好きなんですよ。
七草粥にいつも切り餅の余りを少し入れ腹持ちをよくしています。始業式、学校が始まりますからね。お粥だけでは、昼までもちませんからね。
お餅も長女の好物。


鏡開きで、ぜんざい(おしるこ)も作りますが、小豆はあまり好きではない長女は餅がメイン。
逆に小豆大好きな私は小豆粒々と一緒に汁がメイン。
良いコンビネーションで食べれるでしょ?

おしるこ、ぜんざい、これも地方によって違いますね。
同じ県内でも私の田舎とココとは物の様子は同じでも呼び方が違う。
小豆粒がそのままの汁の多い中に餅や白玉などが入ったものですが、私は子供の頃は「おしるこ」と呼んでいました。ココでは「ぜんざい」って言ってるみたいです。

よく売ってるカップのインスタントのおしるこはこし餡ですが、私は粒々が入ってて欲しい。


さて、明日の七草粥の準備に行ってきます。